持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGsへ向けてI'sの取組

I'sは、環境建築のトップランナーとして、住まいづくりを通して、SDGs(地蔵可能な開発目標)を積極的に推進し、社会の持続的発展に貢献していきます。

住まいづくりを通じて環境貢献


環境建築のトップランナーとして未来基準で、
人も地球もずっと健康で、わくわくする未来への架け橋となる
住まいづくりを

未来基準の性能で、超・省エネルギー住宅の普及促進しています。

BELSの取得・グリーン住宅の推進をしています。

いつも安心・快適な室内環境


人が住まう場所だからこそ、空気にこだわる

家族が一年中健康的に過ごすために

強く、長持ちな住まい

住まいにも、レジリエンス性能を
ストック型社会へ向けた住まいのスタンダードを

万が一の地震でも住まいが一番安全であること
警察署や消防署と同レベルの耐震性能である最高レベルの「耐震等級3」を推進。

震度7の揺れを観測した東日本大震災。想定外の地震は、いつどこで起こるか分かりません。だからこそ、万が一の地震でも、家が命と財産を守ってくれることが、とても重要です。私たちは、住まいづくりの担い手の責務として、地震に強い住まいをお届けします。

住まいにもレジリエンスという考え方を
太陽光発電により災害時も電力供給可能に

私たちの生活において、電気はなくてなならない重要な役割を果たしています。だからこそ、私たちは災害時でも最低限必要な電力を供給できるよう、太陽光発電の搭載をお勧めしています。


「ストック」型社会の実現に向けて、永く住まえて、資産価値が下がらない長期優良住宅認定レベルを50%で取得

昨今、空き家問題をはじめとする課題も多くあり、住宅業界はスクラップ&ビルトの考え方からストック型社会へシフトしています。私たちは、持続可能な住まいづくりに取り組むことで、持続可能な街づくりへと繋げています。
また、1年・3年・5年・10年の無料点検を実施し、コンスタントに大事なお住まいのメンテナンスを行っています。

働き方改革と女性活躍

働きやすい環境で常に学び続けることで、プロとして社会に貢献する人材を輩出します。

女性が活躍出来る環境を作ります

I'sの女性スタッフの割合は50%です。
女性目線で様々な意見を交換したり、情報共有したり、研修を受けたりする女性だけの会へ積極的に参加しています。
その学びを社内外に反映しています。
また、社風員会、わくわく委員会といった社内委員会はすべて入社3年以内の女性が委員長をしています。

私たちは、社員がやりがいを持って働いてくれることが、企業の成長につながると考えています。
だからこそ、職種・雇用形態・性別に関係なく、社員のだれもが生き生きと働ける職場環境を整えられるよう、「働き方改革」に取り組んでいます。

“学ぶ社風”で社員の自己実現を支援

学ぶ社風で、質の高い学びの場を設けます。
お客様向け見学会、家づくり勉強会、育児セミナー、相続セミナーなど、
家づくりをするうえで直面するいくつかの問題を解決する質の高い学びの場を設けています。

有給取得推奨・業務効率化(電子化・クラウド化等)など誰もが働きやすい「働き方改革」を推進中です。

緑を守る住まいづくり

木造住宅のつくり手だからこそ、
緑の循環を考えた住まいづくりを

トップランナーとしての責務

私たちの技術やノウハウを全国に広めることで
人と地球にやさしい住まいの普及を願って

縁のある人たちがずっと健康で笑顔で過ごせるために

全国SWビルダーズファミリーとパートナーシップを結び、
健康築(健康を築く)を推進しています。
また、育児セミナーの開催、家づくり勉強会を通じてSDGsへの取り組みを発信しています。
社内勉強会も月に1回開催し、情報共有や意見を交換することで、よりよいパートナーシップを築いています。


水回りリフォーム

職場における節水機器率75%

LIXILみんなにトイレをプロジェクト2019に参画

水回りリフォームを実施し、衛生的で安心なトイレ空間を提供しています。
また高性能な節水トイレを普及しています。